以下为个人学习笔记整理
# 一、小李赴日
# 第①课李 さん中国人 です
# 语法解释✨
# 「名」は「名」 です
意为 ...是... 。 ...は 是主语的部分, ...です 是谓语的部分。助词 は 用于提示主题。读作 わ 。
示例:
- 李さん  
は中国人です。(小李是中国人) - わたし  
は日本じんです。(我是日本人) - わたし  
は王です。(我姓王) 
# 「名」は「名」 です ありません
意为 ...不是... 。 です ありません 的 です 也可以用 じゃ 代替。
示例:
- 森さん  
は学生です ありません。(森先生不是学生) - わたし  
は日本 じんです ありません。(我不是日本人) - わたし  
は田中じゃ ありません。(我不是田中) 
# 「名」は「名」 ですか?
意为 ...是...吗? 。 か 有标识疑问的意思
示例:
- あなた  
は小野さんですか。(您是小野女生吗?) - キムさん  
は中国人ですか。(金女士是中国人吗?) 
# 「名」 の 「名」 「从属机构、国家」「属性」
助词 の 连接两个名词,表示前面名词是后面的「从属机构、国家」或者「属性」
示例:
- 李さんはJC 企画
の社員です。(小李是 JC 策划公司的职员) - 北京旅行社は中国
の企業です。(北京旅行社是中国的企业) - デュボンさんは大学
の先生です。(迪蓬先生是大学老师) 
日语中名词和名词之前一般用 の 来连接。
# 词语讲解✨
# 人称
- 「わたし」:第一人称
 - 「あなた」:第二人称
 - 「あの人」:第三人称
 - 「~ さん」:用于他人姓名后
 - 「~ ちゃん」:多用于称呼小孩
 - 「~君」:多用于称呼比自己年轻的男性
 - 「先生」:指代老师
 
# 人称省略
可以通过上下文推测出的人称一般可以省略,并且听上去更有礼貌。多省略第一、第二人称主语。
示例:
(あなたは)吉田さんですが。
—— いいえ,(わたしは)吉田じゃ ありません。(わたしは)森です。
(你是吉田先生吗?—— 不,我不是吉田。我是森。)
# 「叹词」
- あっ:哎,啊。表示惊叹的意思
 
# 「寒暄语」
- どうぞ よろしく お願いします:请多关照的意思,可以省略部分内容,效果也是一致的。例如:
- どうぞ よろしく
 - よろしく お願いします
 
 - こちらこそ:我才是,我才要、您请~的意思
 
# 第②课 これわ本です
# 语法解释✨
# 「これ/それ/あれ」は 「名」 です
意为 「这/那/那个」是... 。 「これ/それ/あれ」 区别:
「これ」:这的意思,通常指代距离说话人较近的事物,或者距离两者都近「それ」:那的意思,通常指代距离听话人较近的事物,或者距离两者稍微远一些「あれ」:那个的意思,通常指代距离说话人和听话人都较远的事物,或者距离两者比较远
示例:
-  ごれ  は本です。(这是书)
-  それ  は かばん です。(那是包)
-  あれ  は テレビ です。(那是电视机)
# 「だれですが/何ですが」
意为 「谁/什么」 。一个指代人,一个指代物
示例:
- それは何ですが。(那是什么?)
- あの人は だれ ですが。(那个人是谁?)
# 「名」 の 「名」 「所属」
の 连接名词和名词,表示所属关系
示例:
- わたし の かぎ。(我的钥匙)
-田中さん の車。(田中先生的车)
# 「ごの/ その/あの」 「名」 は 「名」 です
意为 「这/那/那个」 「名」是 「名」的。
示例:
-  この  カメラ は スミスさんの(カメラ)です。(这个照相机是史密斯先生的)
-  その自転車は森さんのせす。(那辆自行车是森先生的)
-  あの  ノート は だれのですが。(那个笔记比是谁的?)
# 「どの/ どれ」 「名」
意为 「哪个/哪个(三者以上)」 「名」
示例:
-森さんの かばんは  どれ (かばん) ですが。(森先生的包是哪个?)
-長島さんの傘どれ  ですが。(长岛先生的伞是哪把?)
-小野さんの机は  どの机ですが。(小野女士的桌子是哪一张?)
# 「100」以下数字
| 0~9 | 日语表示 | 10~19 | 日语表示 | 10 的整数倍 | 日语表示 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 0 | れい/ぜろ | 10 | じゅう | 20 | にじゅう | 
| 1 | いち | 11 | じゅういち | 30 | さんじゅう | 
| 2 | に | 12 | じゅうに | 40 | よんじゅう | 
| 3 | さん | 13 | じゅうさん | 50 | ごじゅう | 
| 4 | し/よん | 14 | じゅうし/じゅうよん | 60 | ろくじゅう | 
| 5 | ご | 15 | じゅうご | 70 | なnじゅう | 
| 6 | ろく | 16 | じゅうろく | 80 | はちじゅう | 
| 7 | しち/なな | 17 | じゅうしち/じゅうなな | 90 | きゅうじゅう | 
| 8 | はち | 18 | じゅうはち | 100 | ひゃく | 
| 9 | く/きゅう | 19 | じゅうく/じゅうきゅう | / | / | 
| 0.1 | れいてんいち | 2/3 | さんぶんのに | / | / | 
# 词语讲解✨
#方「礼貌语言」
对人的一种尊称,常用于以下几种情况:
- 长辈、上司
 - 初次见面、交往不多的人
 - 会议或者公开场合
 
# 询问年龄 「礼貌语言」
- 何歳ですが(多大了)
 - おいくつですか(多大年纪了,更礼貌一些)
 - いくつ(多大了,询问小孩)
 - 何歳(多大了,询问小孩)
 
# どうぞ
意为:「请收下/请用餐」,常用于给对方物品或者劝对方进餐。
# 「叹词」
- えっ:意为「啊?/啥?」,表示惊叹,意外,吃惊或者没有听懂对方说话的反问,重复说会显得不礼貌。
 - わあ:意为「哇~!」,表示感动,吃惊或者心情激动是发出的声音。
 - はい:意为「嗯/是的」,表示赞同对方的观点。被别人交到的时候要用 
はい不能用ええ - ええ:意为「嗯/是的」,表示赞同对方的观点。
 
# 「外来語」
外来词,大部分来自欧美语言,用片假名书写。
- スワトウ:汕头
 - ロンドン:伦敦
 - シルク:丝绸
 
# どうも ありがとう ございます  「寒暄语」
常用于表达对对方的谢意,也可以简化版的 どうも ,情感没有原来那么强烈。
# 亲属称谓✨
| 自己的亲属 | 别人的亲属 | 自己的亲属 | 别人的亲属 | 
|---|---|---|---|
| 祖父祖父/外祖父 | おじいさん | 兄弟兄弟/兄弟姐妹 | ご兄弟 | 
| 祖母祖母/外祖母 | おばあさん | 兄哥哥 | お兄さん | 
| 両親父母 | ご両親 | 姉姐姐 | お姉さん | 
| 父親父亲 | お父さん | 弟弟弟 | 弟さん | 
| 母親母亲 | お母さん | 妹妹妹 | 妹さん | 
| 息子儿子 | 息子さん | おじ 伯伯/叔叔/舅舅/姑父 | おじさん | 
| 娘女儿 | 娘さん/お嬢さん | おば 伯母/婶婶/姑姑/舅妈 | おばさん | 
# 第③课 ここは デパートです
# 语法解释✨
# 「ここ/そこ/あそこ」  は 「名」です
意为「这里是/那里是/那儿是」
示例:
ここは デパートです。(这里是百货商店)そこは図書館です。(那里是图书馆)あそこは入口です。(那儿是入口)
# 「名」 は  名「场所」 です
表示前面的名词在后面的场所
示例:
- 食堂は デパートの七階です。(食堂在百货商店的七楼)
 
# 「名」 は どこですが
表示询问前面的名词在哪
示例:
- トイレ は どこですが。(厕所在哪?)
 
# 「名」 も 「名」 です
も  表示 也 的意思
示例:
- あなた も中国人ですが。(你也是中国人吗?)
 
# 「名」 は 「名」 ですか,「名」 ですか
向别人询问答案是否是其中的一种,回答的时候不能用 はい 或者 いいえ
示例:
- 林さんは韓国人ですか,日本人ですか,中国人ですが。
 - 日本人です。
—— 林先生是韩国人,日本人,还是中国人。
—— 是日本人。 
# 100 以上数字✨
| 100 | ひゃく | 1000 | せん | 10,000 | いちまん | 
|---|---|---|---|---|---|
| 200 | にひゃく | 2000 | にせん | 100,000 | じゅうまん | 
| 300 | さん び ゃく | 3000 | さんぜん | 1,000,000 | ひゃくまん | 
| 400 | よんひゃく | 4000 | よんせん | 10,000,000 | いっせんまん | 
| 500 | ごひゃく | 5000 | ごせん | 100,000,000 | いちおく | 
| 600 | ろっぴゃく | 6000 | ろくせん | 9002 | きゅうせんに | 
| 700 | ななひゃく | 7000 | ななせん | 9020 | きゅうせんにじゅう | 
| 800 | はっぴゃく | 8000 | はっせん | 9200 | きゅうせんにひゃく | 
| 900 | きゅうひゃく | 9000 | きゅうせん | 
一百、一千前面不需要加
「1」,但是一万、一千万、一亿需要。
# 词语讲解✨
#一階「量词」:一楼
# 谓语省略
进一步询问时,有时候只是简单的替换主语,可以把谓语省略
示例:
- これは いくらですか
 - あれは
 
—— 这个多少钱?
—— 那个呢?
# 礼貌语言
- こちら/そちら/あちら/どちら:这里/那里/那儿/哪儿
示例:
- 受付は どこですか。(接待处在哪?)
 - あそこです。(在那儿。)
 
# 缩略词
- パソコン(パーソナルコンピューター):个人电脑
 
# あのう「搭话」
引起对方注意,开启一段对话。
示例:
- あのう,課長。(对不起,科长)
 - 何ですか。(什么?)
 
# ~ですか「确认」
が(↗)表示不确定的询问,が(↘)表示肯定
示例:
あのう,東京地図は どこですか。(请问,东京地图在什么地方?)
地図ですか(↗)。そちらです。(地图?在那儿。)
これは パソコンです。(那个是个人电脑)
パソコンですか(↘)。(是个人电脑啊)
# 英文字母✨
| A a | エー | B b | ビー | C c | シー | 
|---|---|---|---|---|---|
| D d | ディー | E e | イー | F f | エフ | 
| G g | ジー | H h | エイチ/エッチ | I i | アイ | 
| J j | ジェイ | K k | ケー | L l | エル | 
| M m | エム | N n | エヌ | O o | オー | 
| P p | ピー | Q q | キュー | R r | アール | 
| S s | エス | T t | ティー | U u | ユー | 
| V v | ブー | W w | ダブリュー | X x | エックス | 
| Y y | ワイ | Z z | ゼット/ズィー | 
# 第④课部屋に机と いすが あります
# 语法解释✨
# あります 和 います
两者都表示事物存在, あります 表示不具有意识的死物, います 表示动物或昆虫
- 名「场所」 
に名「物/人」があります/います:表示~有~ 
示例:
部屋に机が あります。(房间里有桌子)
公園に子供が います。(公园里有小孩)
- 名「物/人」 
は名「场所」にあります/います:表示~在~ 
示例:
いす は部屋に あります。(椅子在房间里)
子供は公園に います。(小孩在公园)
- 疑问句
 
示例:
小野さんの家は どごに ありますか。(小野女士的家在哪里)
林さんは どごに いますか。(林先生在哪)
# 「名」と「名」「并列」
意思和汉语的「和」相近
示例:
- 時計
と眼鏡。(表和眼镜) 
#上/下/前/後ろ/隣/中/外
意为 上/下/前/后/旁边/里面/外面。
表示具体位置时,用 「名词」+ の +上/下/前/後ろ/隣/中/外
示例:
- 机の上に猫が います。(桌子上有一只猫)
 
#ね「确认」
一般用于结尾,表示对某件事的确认形式的提问,或者想要征求某人同意。
示例:
- あのこに犬が います 
ね。(那儿有一只狗啊。) 
# 「疑问词」+ も+「动」(否定)
表示全面否定
示例:
- 教室に  
だれもいません。(教师里什么都没有) 
# 词语讲解✨
#上的范围
日语中上所表示的范围只有垂直上方,不包括其他位置关系。
如果要表示墙上这种关系(墙表面),一般用 に
示例:
- 壁に スイッチが あります。(墙上有开关)👍
 - 壁の上に スイッチが あります。👎
 
# ええと
意为:那个...。语气词,一般表示还没想好说啥的一种回应。
# ご家族/ご兄弟/ご両親「礼貌用语」
表示对别人的 「家人/兄弟/父母」 的一个尊称。加上 ご 显得更加礼貌
#兄弟
日语里的兄弟仅仅指代有亲缘关系的「兄弟/姐妹/兄妹/姐弟」